
常任委員会 記事一覧
除雪

8月9日、「市民と行政の連携による除雪に向けて」をテーマに、地域社会デザイン研究所の沼野夏生(なつお)所長に話を伺いました。
8月9日午後から、建設水道常任委員会の所管事務調査「除雪に関する調査」の参考人招致を行いました。現在、地域社会デザイン研究所所長であり東北工業大学名誉教授の沼野夏生氏をお招きして、「市民と行政の連携による除雪に向けて」を …
除雪

4月 25 日は建設水道常任委員会の所管事務調査があり、「除雪に関する調査」に基づき、現地調査と当局説明、意見開陳を行いました。
4月 25 日(月)は、午前午後と建設水道常任委員会の所管事務調査がありました。過日決めた調査テーマ「除雪に関する調査」に基づき、現地調査と当局説明、意見開陳を行いました。 現地調査は、市内さくら地区にある福島市維持補修 …
議会

所属する経済民生常任委員会の所管事務調査「有害鳥獣による農作物被害対策に関する調査」の現地調査を実施しました。
11月12日㈭午後から、所属する経済民生常任委員会の所管事務調査「有害鳥獣による農作物被害対策に関する調査」の現地調査を実施しました。 内容は、市内において有害鳥獣対策で使用されている罠(わな)や柵などを現地にて確認する …
商工業・農業

次の所管事務調査を「有害鳥獣による農作物被害対策に関する調査」と決定し、来年の6月定例会議での委員長報告、福島市への「福島市議会政策提言書」提出に向け動き出しました。
10月22日㈭。昨日は、経済民生常任委員会が開催されて、次の所管事務調査の調査事項を「有害鳥獣による農作物被害対策に関する調査」と決定しました。 その目的として、「本市では、農業経営の安定を図るため、平成26年度に福島市 …
新型コロナウイルス感染症対策

10月20日開催㈫、緊急会議が開催されました。
10月20日開催㈫、緊急会議が開催されました。議案は予算関係1件で、内容は3点あり、(1)新型コロナウイルス感染症対策の緊急支援策第7弾・13項目、(2)福島駅前賑わい創出事業(旧中合利活用事業)、(3)防災情報配信シス …
議会

経済民生常任委員会の所管事務調査が再開され、今月1日から再開された古関裕而記念館の現地調査を実施しました。
この間、新型コロナウイルス感染症の影響で中断されていた経済民生常任委員会の所管事務調査が再開され、6月30日午後には委員総勢8名で今月1日から再開された古関裕而記念館の現地調査を実施しました。 今回は、今年3月に一部リニ …
新型コロナウイルス感染症対策

6月26日、緊急会議を開催。今回の補正予算は大きく2点、➀新型コロナウイルス関連緊急支援策第5弾20項目と②古関裕而記念館駐車場整備費でした。
6月26日㈮、市議会緊急会議が開催されました。今回の補正予算の内容は大きくは2点あり、➀新型コロナウイルス関連緊急支援策第5弾20項目と②古関裕而記念館駐車場整備費で、補正予算額は8億3400万円余となります。 ➀は、国 …
議会

6月定例会議最終日12日の本会議で、経済民生常任委員会の委員長報告を行いました。
今回の6月定例会議最終日12日の本会議において、経済民生常任委員会の議案審査のまとめとなる委員長報告を行いました。第一演壇に登壇して、6月9日・10日に開催した委員会での議案の審査の結果について、決定事項を報告いたしまし …

今回の緊急会議では、執行部から提案された新型コロナウイルス感染症対策関連の補正予算と条例関係4件を審議。午後2時過ぎには5議案を満場一致で議決しました。
4月30日㈬、木幡市長からの要請により、福島市議会・緊急会議を開催。執行部から提案された新型コロナウイルス感染症対策関連の補正予算と、条例関係4件の審議を行い、この日の午後2時過ぎには前記の議案61号ないし議案65号の5 …
議会

経済民生常任委員会を開催し、所管事務調査の「古関裕而氏を活かしたにぎわいの創出に関する調査」の今後の進め方について協議をしました。
4月16日、経済民生常任委員会を開催。新型コロナ感染症対策で委員の間隔をあけた中で、所管事務調査の「古関裕而氏を活かしたにぎわいの創出に関する調査」の今後の進め方について協議をしました。 前回の3月18日開催時には、今後 …