
ニカニカ写真館

夕方の土砂降りで落ち葉や枯れ枝で側溝が詰まり、歩道や道路が冠水して危険です...
8月19日土曜日午前中のケータイは、太田町の飲食店の親方からのもの。西口の民報ビル前の三角地帯の緑地帯付近が前日までの夕方の土砂降りで、落ち葉や枯れ枝で側溝が詰まり、歩道や道路が冠水しているので危険というものでした■まず …

幹回り245センチのなし、品種は「晩三吉」です。...
幹回り245センチのなし、品種は「晩三吉」です。この日は凍霜害などの話の最後に、樹園地の入口にどっしりと構えたなしの“巨木”について伺いました。初めてメジャーをあてたという町庭坂・東原の園主の高橋さんは、「現役で、美味し …

『福祉専攻科ユニバーサルカレッジ・サラン』の学習発表会にお招きいただきました。...
5月6日、町庭坂荒町にある『福祉専攻科ユニバーサルカレッジ・サラン』の学習発表会にお招きいただきました。昨年3月に事業所をスタートさせて丸1年が経ち、学生3名の皆さんの発表会でした。保護者の家族の皆さんと来賓、講師や地域 …

『己が何のために生きているかと問うことは徒労である‥‥』...
『医師・中村哲の仕事・働くということ』上映会が、3月11日㈯午後、とうほう・みんなの文化センター小ホールで開催されました。2019年12月4日、アフガニスタンのジャラーラーバードで凶弾に倒れるまでの35年にわたり、アフガ …

コンセプトは、「眼光炯々(がんこうけいけい)」...
2月21日は、福島ユナィテッドFCの2023シーズン結団式に参加してきました。木幡市長はじめ来賓あいさつでは、「J2という新しい景色を見せて欲しい」という熱い声。「一番不足しているのは、スタジアムに行き、大声で応援するこ …

音楽による福島まち造り実行委員会の三浦尚之委員長のお手紙に感謝します。...
2月12日午後1時から、「古関裕而のまち 音楽の祭典-校歌-」が「ふくしん夢の音楽堂」で開催されました。音楽による福島まち造り実行委員会(三浦尚之委員長)の主催です。古関裕而が作曲した校歌を持つ学校の中から、市内の小学校 …

今年1年、平和で健やかな暮らしが送れますように‥‥。...
穏やかな元旦と、正月らしい雪化粧の本日2日と、ありがたい正月となりました■地元総鎮守の鷲神社では、元旦恒例の「歳旦祭」が執り行われ、参加者一同、氏子みなさんの安寧と地域への加護を祈願いたしました■ご祈祷が終わり、境内に目 …

100周年、革新と発展へ。『信陵の世紀 1922~2022』ー記録し、未来へ繋ぐ...
10月29日㈯、福島大学経済経営学類の創立100周年式典が、エルティで開催されました。会場には、同窓生、来賓、大学関係者など約360人が出席。佐藤慶吾(大18回卒)大会会長・信陵同窓会会長が、「100年の歴史と伝統に敬意 …

「窟沢B遺跡」の発掘現場で、現地説明会がありました。...
10月22日㈯、福島市平石の窟沢(くつざわ)地区にある「窟沢B遺跡」の発掘現場で、現地説明会がありました。 この現場は、平成2年度から西道路南進事業に伴って発掘調査が行われています。このエリアでは、奈良時代頃の竪穴建物跡 …

横手で下車する直前の記念写真です。...
コロナ禍で2年間途絶えていた常任委員会の行政視察が復活しました。 10月3日から2泊3日で建設水道常任委員会の行政視察があり、除雪に関する調査を目的に、宮城県名取市・岩手県滝沢市・秋田県横手市を伺いました。JR東北本線白 …