
- 庭坂小学校評議委員
- 内町町内会顧問
- 庭坂地区青少年健全育成推進会 顧問
地域活動 記事一覧
地域文化

5月3日㈷、二ツ小屋隧道(ずいどう)保存会の現地での特別講座に参加しました。
5月3日㈷、二ツ小屋隧道(ずいどう・トンネル)保存会の現地での特別講座に参加しました。まず、大滝橋手前の駐車場に集合して受付後、開会式。会長代行の加藤佳一氏の挨拶後、明治の遺構が残る貴重な旧西川橋まで新緑の中を歩きました …
水利・河川

烏川関(からすがわぜき)水路の土台の崩落個所2カ所の現地調査を行いました。
4月10日午後から、庭塚東南部水利組合の役員3名に案内していただき、烏川関(からすがわぜき)水路の土台の崩落個所2カ所の現地調査を行いました。 この用水は、天戸川と須川との間の庭塚地域の田畑を潤してきました。山肌を縫うよ …
健康・福祉

「福島市営住宅等条例の一部」改正し、「福島市子育て定住支援賃貸住宅」等の空き住戸を新たに子育て世代等の支援のために14日から募集開始!
福島市は、4月14日㈮から新婚や子育て世代の支援のために、新たに用意した6団地の33戸の市営住宅の入居者を募集することになりました。この中には、町庭坂第1団地3戸と町庭坂第2団地7戸が含まれています。 話は、昨年の12月 …
水利・河川

長年、大堀川下堰(したぜき)のあふれた水が側溝法面や清水寺の墓地の土台の土砂の流失を引き起こしてきました‥‥
長年、大堀川下堰(したぜき)の宮下地区内清水寺西側での越水や部分的な決壊等により、あふれた水が下流域の清水寺駐車場南側の農道側溝に流れこみ、側溝法面や清水寺の墓地の土台の土砂の流失を引き起こしてきました。 …
道路・安心安全

フルーツラインのJR奥羽本線に架かる庭坂跨線橋南側のL型擁壁の破損個所の補修の件で、県北建設事務所を伺いました。
3月23日㈭午後、県北建設事務所の企画管理部管理課を訪ねました。 市内町庭坂内町の方から、主要地方道上名倉飯坂伊達線(5号線)フルーツラインのJR奥羽本線に架かる庭坂跨線橋南側のL型擁壁の破損個所の補修の件でした。 この …
除雪

この冬一番の寒波到来の25日夕方、下堰の水路のグレーチングから勢いよく水が噴き出し、庭坂小前の市道が約470メートル先まで冠水しました。
1月25日、この冬一番の寒波到来で朝6時頃は積雪2センチでしたが、小学生の登校時間には7,8センチ。その後も降りやまず、あっという間に午後には20センチ前後まで積もりました。 夕方、庭坂小学校入口前のSさんから電話があり …
商工業・農業

「この30年間、毎年、固定資産税に加えて都市計画税を払ってきました‥‥以前の工業地区という話は、今後も続くのでしょうか」
12月18日、大笹生鬼越山の工業専用地域にお住いの果樹農家の方から質問をいただきました。 「この30年間、毎年、固定資産税に加えて都市計画税を払ってきました。合わせて年間16万円ほどです。以前の工業地区という話は、今後も …
学校・教育・地域文化

11月12日㈯、二ツ小屋隧道保存会のみなさんと総勢21名で飯坂町中野の大滝宿で清掃整備活動に汗を流しました。
11月12日㈯は、二ツ小屋隧道保存会のみなさんと総勢21名で、飯坂町中野の大滝宿で清掃整備活動に汗を流しました。 まず、集落入り口の長老沢にある銅採掘坑道跡入口前で、草刈りをして会場を整えてから、開会式(差真上)。 …
再生可能エネルギー

10月19日㈬、庭坂地区町内会連合会主催の吾妻高原風力発電所の現場見学会に参加してきました。
10月19日㈬、庭坂地区町内会連合会主催の吾妻高原風力発電所の現場見学会に参加してきました。紅葉も下りてきて秋晴れの中、会員のクルマ2台に10名が分乗して集合場所の高湯スカイランドへ向かいました。 (この約半年近く、庭坂 …
学校・教育・地域文化

10月8日㈯、「福島大学・地域未来フォーラム2022」が開催されました。
10月8日㈯、食農学類棟1Fの福島大学みらいホールで、「福島大学・地域未来フォーラム2022」が開催されました。前半は、今年4月発足して来年4月から本格始動する「地域未来デザインセンター」と、新しく生まれ変わる大学院の全 …