福島市議会議員 二階堂武文です。ふるさとのために、二階堂たけふみができること、街の元気をつないで、ひろげる。みなさまの声を聞かせてください。
ミニ掲示板コーナー
ミニ掲示板コーナー

6月5日㈪。今日から一般質問がスタートしました。1日お疲れさまでした。
 2日は選挙管理委員会に今回の選挙の事前審査の日程の枠取りをしました。一歩一歩準備を進めております。
 30日から6月定例会議がスタートしました。昨日は、先議議案の質疑通告等の議会運営委員会から始まり、木幡市長の提案説明がありました。一般会計補正予算等の議案23件及び報告10件です。続いて、先議の委員会審査、採決までと進みました。その後、吾妻地区自治振興協議会総会、町内会連合会総会、さらには夕方からは高湯温泉観光協会の総会が開催されて、懇親会も久々に参加できました。
26 日は吾妻地区官公庁職員との懇談会がありました。案内者含めて約35名の参加で、各組織の紹介や今年の実施事業が紹介が紹介されました。その後、弁当を食べながらの懇談ができました。
  23 日は6月定例会議に向けた議会運営委員会、会派の一般質問の打ち合わせ、議会報告会第2班の反省会と続きました。
 22日は午後1時半から7月2日告示の福島市議会議員選挙の立候補予定者説明会が市民会館2階でありました。4時間を超える説明となりましたが、この場に参加したのは49陣営の関係者でした。
 19日から21日までの3日間は、地元の清水観音の御開帳が開催されました。初日19日は、「三十三年に一会 秘仏千手千眼観世音菩薩の御開帳記念式典」に参加しました。御開帳は三十三年に一会ですが、今回はコロナの影響で2年延期になり、35年ぶりに観音様との対面が叶いました。地元の関係者の皆さんのご奉仕に感謝と敬意を表したいと思います。ありがとうございました。
 18 日は35度越えの猛暑でした。午後から6月定例会議の議案説明がありました。提出議案は、予算関係3件、条例関係13件、その他議案7件、報告10件です。
 5月の第2週は、福島市議会の「春季議会報告会・意見交換会」を4日間にわたり開催しました。私の第2班は、8日午後2時から蓬莱学習センター分館2階ホールで3時15分まで開催しました。
 4月25日は緊急会議が11時から開催されました。議案は物価高騰対策の予算関係1件とその他議案3件で、各委員会の審査の後、委員長報告、可決されました。
 令和5年4月26日、市長メッセージNo.63が出されました。この中では、「5月8日の5類移行後の新型コロナへの対応~基本的感染対策+場面に応じたマスク着用を~」を呼びかけています。いよいよ8日から5類移行になりました。