- 総務常任委員会委員
- (前)経済民生常任委員会 委員長
- (前)仙台・福島・山形市議会 広域観光連携推進協議会 副会長
- (元)文教福祉常任委員会 副委員長
- (元)東京2020オリンピック・パラリンピック調査特別委員会委員
議会活動 記事一覧
議会
11月25日、座長を務める議会改革検討会の正副座長から、「議会基本条例の施行状況の確認について」の諮問に対し、議長へ答申しました。
11月25日㈪、座長を務める議会改革検討会の正副座長から、「議会基本条例の施行状況の確認について」の諮問に対し、議長へ答申を行いました。 この間、議会改革検討会では、9月19日付けで議長より諮問された「議会基本条例の施行 …
観光・交流人口拡大
10月26日㈯、「2024なかの東北絆まつり」の開会式典と交流会に議長代理で出席しました。
10月26日㈯、「2024なかの東北絆まつり」の開会式典と交流会に議長代理で出席しました。主催する「なかの東北絆まつり実行委員会」では、東日本大震災の翌年から復興支援の応援のため、東北各県の特産品の販売や観光・文化の魅力 …
議会
11月7日、第185回福島県市議会議長会臨時総会が開催され、県内13市議会の正副議長が参加しました。
11月7日(木)午後3時から伊達市役所議会棟3階議場で、第185回福島県市議会議長会臨時総会が開催され、県内13市議会の正副議長が参加しました。初めに、議長には会則規定で開催市の菅野喜明伊達市議会議長を選出しました。 今 …
デジタル化
総務常任委員会の所管事務調査「生成AIが与える行政運営への影響に関する調査」で神戸市と埼玉県戸田市へ伺いました。
10月28日(月)・29日(火)の2日間、総務常任委員会の行政視察で兵庫県神戸市と埼玉県戸田市へ伺いました。今回の所管事務調査のテーマは、「生成AIが与える行政運営への影響に関する調査」です。 神戸市企画調整局デジタル戦 …
道路・安心安全
仙台市の国土交通省東北地方整備局などへ福島市・米沢市・相馬市・伊達市議会連絡協議会(四市協)の要望活動を実施しました。
9月30日(月)午後1時30分から、仙台市の国土交通省東北地方整備局において、令和6年度の福島市・米沢市・相馬市・伊達市議会連絡協議会(四市協)の「要望(※後述)」活動を実施(写真①)しました。今回参加した四市議会の正副 …
議会
5年ぶりに福島わらじ祭りに参加。新しいハッピ姿で福島の暑い夏の夜をにぎやかに盛り上げました。
8月2日㈮いよいよ本番当日を迎え、夕方5時15 分から駅前通りで福島わらじ祭り修祓式、その後、わらじおどりがスタートしました。わらじおどり市議会チームは7時20分前後からスタート。練習の成果を発揮して、信夫通り・駅前通り …
議会
福島市議会初となる政策討論会は、所管事務調査の『市営住宅の今後の在り方に関する調査』をテーマに開催しました。
7月16日㈫、福島市議会初となる政策討論会を開催しました。座長・副座長は議長・副議長が務め、議題の概要説明は提出議員である沢井和宏建設水道常任委員長が行いました。 冒頭、政策討論会の開催趣旨を議長が述べました。「議会基本 …
学校・教育・地域文化
第2回古関裕而作曲コンクール本選会に出席しました。
6月30日㈰は午後から、第2回古関裕而作曲コンクール本選会に出席しました。演奏は、指揮は飯森範親、演奏はシエナ・ウインド・オーケストラでした。 当日、ふくしん夢の音楽堂の会場入り口で配られたパンフレット表紙には、「『古関 …
議会
わらじおどり・福島市議会チームは、真新しいパッピ姿で5年ぶりに参加します。
6月27日㈭夕方6時から、コラッセふくしま8階で「第55回福島わらじまつり わらじおどり公開抽選会」に、議会事務局の山田次長と一緒に出席しました。 今回の参加応募は、8月2日㈮31団体1,877人、3日㈯17団体1,01 …
その他
相馬野馬追祭の本祭り、正に伝統を築いている熱い現場が、とても魅力的に感じました。
5月26日㈰は、相馬野馬追祭の本祭りに、来賓としてお招きいただきました。 例年7月開催でしたが、酷暑の影響から人馬保護を目的に、今回から2か月前倒しとなりました。 この日は、朝7時に自宅を出て南相馬市役所へ直行しました。 …