
除雪の記事
除雪

4月 25 日は建設水道常任委員会の所管事務調査があり、「除雪に関する調査」に基づき、現地調査と当局説明、意見開陳を行いました。
4月 25 日(月)は、午前午後と建設水道常任委員会の所管事務調査がありました。過日決めた調査テーマ「除雪に関する調査」に基づき、現地調査と当局説明、意見開陳を行いました。 現地調査は、市内さくら地区にある福島市維持補修 …
除雪

2月5日土曜日、福島市議会緊急会議が開催され、除排雪費用3億5,000万円の追加補正が可決されました。
2月5日土曜日は、福島市議会緊急会議が開催されました。2月補正予算として除排雪費用3億5,000万円の追加が可決されました。 「12月26日から1月28日までの累計積雪量が過去5年間平均の2.2倍の124㎝になるなど例年 …
除雪

当初は「そんなでもない」と思っていたら、年末年始の断続的な降り方で、「あれよ!あれよ!」という間に積雪が増して、身動きができない状況に陥りました。
1月10日の午前中は、翌日から3学期がスタートする福島市立吾妻中学校周辺の通学路の歩道の除雪に参加しました。 PTA役員のみなさんと校長先生、教頭先生に加わり、ボランティアとして参加です。当初は1時間の予定 …
除雪

今回は必要です。歩道除雪ボランティアと雪捨て場。
この大雪で除雪がままならず。福島市内では"豪雪地帯"である庭坂小学校周辺も、道路の雪のあまりの量に、完全には「除雪」できず、「圧雪」で路上に踏み固めざるを得ない状況です。 当然、歩道除雪など程遠いから、中学 …
除雪

2018年12月29日~30日にかけての大雪は、庭坂地区では55~70センチ位積もり、定期バスや軽乗用車の脱輪が相次ぎました。
2018年12月29日~30日にかけての大雪は、福島市内でも積雪42センチで12月観測史上最高と並びましたが、庭坂地区では55~70センチ位積もる大雪(写真は庭坂小学校付近)で、除雪車の手配を求めるSOSの電話が隣の大笹 …
除雪

通学路の歩道除雪体制の環境整備が一歩前進。
フルーツラインの歩道除雪の件で吾妻中PTA会長さんと一緒に、県北建設事務所と福島警察署にお願いしていましたJAここら西側のガードレールとこの区間に建てられている標識の件が解決に向け前進しました。 片側2車線から1車線の狭 …
除雪

フルーツライン歩道除雪の計画作成に向けて、コースの事前調査実施
11月23日㈷朝8時30分、吾妻中学校グランドわきにPTA会長の梅津さんと歩道除雪ボランティアでお世話になっている管野さんと集合。この冬で3シーズン目となるフルーツライン歩道除雪の計画作成に向けて、コースの事前調査を行い …
除雪

新年会での歩道除雪ボランティアの申し出が、「合意書」に結実!
1月4日、長沼町内会の新年会で、Kさんから除雪ボランティアの申し出をいただきました。昨年、仕事で除雪に使う4tホイールローダーを購入したKさん。冬場、除雪がされない県道の歩道を、中にはスニーカーで通学する吾妻中学生の姿 …
除雪

大雪で枝折れした木が引っ掛かり危険との連絡
庭坂小学校の通学路側にある愛宕神社の赤松が、大雪で枝折れ。直径約10㎝×長さ3、4mの大枝が、道路の中央を跨り、地上7,8メートルの所に引っ掛かり、危険との連絡がAさんからあり。 吾妻支所に相談するも年度末の繁忙ゆえか時 …
除雪

町庭坂のバス路線の除雪で、再運行開始!
2月15・16日の大雪被害により一定除雪が済んでクルマが通れても、道路わきの雪の塊が障害となりバスの運行がストップ。1週間経っても見通しがたたず、高校生が福島から歩いて帰ってきたとか、通院にタクシーを使わざるを得ず費用負 …