11月7日、第185回福島県市議会議長会臨時総会が開催され、県内13市議会の正副議長が参加しました。

11月7日(木)午後3時から伊達市役所議会棟3階議場で、第185回福島県市議会議長会臨時総会が開催され、県内13市議会の正副議長が参加しました。初めに、議長には会則規定で開催市の菅野喜明伊達市議会議長を選出しました。

今回の議案は、国県等関係機関への要望事項について、各市提出の19議案の審議でした。

まず、議案第1号「福島駅東口市街地再開発事業の財政支援について」の提案理由を私が説明しました。「福島駅東口地区では、 ホテル辰巳屋や中合の閉館などにより、 市街地活性化に向けた再構築が急務となっております。商業や街なか居住等の都市機能の充実や、 賑わいの創出、交流人口の拡大などを図るため、本市と再開発組合は、有識者や関係者等の 意見を伺いながら検討を進め、完成に向けて 事業を進めているところであります。つきましては、県都ふくしまの玄関口として、 県都にふさわしい魅力あふれる拠点を形成し、県北全体さらには、県下全体に貢献できる 風格ある県都とするために、 福島駅東口地区市街地再開発事業の実施にあたり、事業が円滑に進むよう、特段の配慮を要望いたします。」

採決の結果、異議なしで原案の通り可決されました。以下、各市議会からの提出議案です。

・議案第2号  水田農業の経営持続に向けた支援等について   【会津若松市】

・議案第3号  エネルギー・原材料の価格高騰等に伴う事業者への支援について  【郡山市】

・議案第4号  学校給食費の公費負担について  【郡山市】

・議案第5号 災害発生時における信頼性の高い情報連携体制の構築への支援を求めることについて 【いわき市】

・議案第6号  地域医療体制の充実に係る支援について   【白河市】

・議案第7号  ひとり親家庭医療費助成に係る財政支援について 【白河市】

・議案第8号  物価高騰下における地域経済の活性化について  【須賀川市】

・議案第9号  有害鳥獣(ツキノワグマ、サル、イノシシ等)被害対策に係る支援について  【喜多方市】

・議案第10号  東京電力福島第一原子力発電所ALPS処理水の海洋放出に係る対応について 【相馬市】

・議案第11号  産科医療の確保について  【相馬市】

・議案第12号   物価高騰を踏まえた生活困窮者等支援について  【二本松市】

・議案第13号 県道岳温泉線の歩道整備について 【二本松市】

・議案第14号  二級河川の堆砂除去及び樹木等の伐採について  【南相馬市】

・議案第15号  「第2期復興・創生期間」後の復興の支援について【南相馬市】

・議案第16号  県道保原桑折線及び県道五十沢国見線の整備促進について 【伊達市】

・議案第17号  物価高騰に関する経済対策や支援策の継続・拡大について 【伊達市】

・議案第18号  「第2期復興・創生期間」以降における十分な復興財源の確保について  【本宮市】

・議案第19号  河川改修の促進について   【本宮市】

以上のすべての議案が原案の通り可決されました。(なお、これらの各市提出議案は、文言整理は会長に委任し、正副会長及び理事において、11月21日に県知事、県議会議長への要望活動が行われました。)

最後に、7項目の協議事項について説明があり、原案の通り了承され、今回の臨時総会は閉会となりました。