長沼町内の県道のグレーチングの段差解消工事完了! 2014年05月21日 地域活動 道路・安心安全1月5日の新年宴会で長沼町内会のKさんから要望のあった県道庭坂福島線の一部のグレーチングのはみ出しカ所について、ようやく段差解消の工事が完了しました。1月21日以来、県北建設事務所に3度ほど通い、お年寄りがつまずいて足のつめをはがしたり事故も起きているので早急に直してほしい旨をお伝えしました。工事関係者の方によると「アスモル」で段差部分を解消したとのことですが、5月20日ころに4割、残り6月までに工事をしていただきました。こちらの記事もおすすめです!2021年1月27日 市道・南中谷地・下ノ堂線の一部40mの道路舗装が2期目の工事が完了しました。2021年1月26日 市道交差点のグレーチング部分の破損を発見、クルマがパンクする危険性に直ぐ応急処置をしていただきました。2020年11月6日 「横断歩道のラインを引き直していただき、ありがとうございました」の電話。2020年11月2日 「停止線の標識がそっぽを向いています。積雪のある時期は標識頼みとなるので向きを直しておいて欲しいです。」2020年10月29日 駅西口のイトーヨーカ堂福島店の東側市道とあづま陸橋下の側道の交差点の歩道の危険個所について、県北建設事務所に伺ってきました。2020年10月6日 県道フルーツラインの天戸橋の危険なアスファルトの轍を補修いただきました。Tweet / 地域活動 / 長沼町内の県道のグレーチングの段差解消工事完了!事故や災害などの緊急時、被害者が外国人の場合、対応はどうするんですか?リンゴ畑の除染土壌の仮仮置き場の件で抗議の電話が…