長沼町内の県道のグレーチングの段差解消工事完了! 2014年05月21日 地域活動 道路・安心安全1月5日の新年宴会で長沼町内会のKさんから要望のあった県道庭坂福島線の一部のグレーチングのはみ出しカ所について、ようやく段差解消の工事が完了しました。1月21日以来、県北建設事務所に3度ほど通い、お年寄りがつまずいて足のつめをはがしたり事故も起きているので早急に直してほしい旨をお伝えしました。工事関係者の方によると「アスモル」で段差部分を解消したとのことですが、5月20日ころに4割、残り6月までに工事をしていただきました。こちらの記事もおすすめです!2022年9月23日 白和瀬神社南側にある、福島西部広域農道の法面の草木が繁茂して、周辺の果樹農家から伐採等の要望が届きました。2022年6月27日 「地下歩道内でのスケートボード利用により、騒音と通行者の危険に悩まされている状態です」。メールが届きました。2022年6月25日 半世紀ほど経つコンクリートの側溝フタが痛んで、躓くほどの窪みとなり、危険な状態です。2022年5月13日 住宅地の2面カーブミラーについて、「角度調整の直しをお願いします」との連絡をいただきました。2022年4月7日 庭坂霊園の中央を南北に走る市道の25メートルの雨水側溝の敷設工事が施工され、5期続いた継続事業が完了しました。2022年4月7日 5年目になる地元・横町町内会の10メートルにわたるU字溝敷設工事(写真下のアスファルトが黒い部分の右側、フタ掛けしてある側溝部分)が完了しました。Tweet / 地域活動 / 長沼町内の県道のグレーチングの段差解消工事完了!事故や災害などの緊急時、被害者が外国人の場合、対応はどうするんですか?リンゴ畑の除染土壌の仮仮置き場の件で抗議の電話が…