庭坂地区青少年健全育成推進会の菅野会長に検討いただき、冬場の通学路の除雪のため、福島市へ小型除雪機械借受申請書を作成、提出を支援。(建設部道路管理課) 2013年10月28日 地域活動 除雪庭坂地区青少年健全育成推進会の菅野会長に検討いただき、冬場の通学路の除雪のため、福島市へ小型除雪機械借受申請書を作成、提出を支援。(建設部道路管理課)こちらの記事もおすすめです!2019年1月25日 2018年12月29日~30日にかけての大雪は、庭坂地区では55~70センチ位積もり、定期バスや軽乗用車の脱輪が相次ぎました。2016年12月24日 通学路の歩道除雪体制の環境整備が一歩前進。2016年11月25日 フルーツライン歩道除雪の計画作成に向けて、コースの事前調査実施2015年2月15日 新年会での歩道除雪ボランティアの申し出が、「合意書」に結実!2014年3月11日 大雪で枝折れした木が引っ掛かり危険との連絡2014年2月25日 町庭坂のバス路線の除雪で、再運行開始!Tweet / 地域活動 / 庭坂地区青少年健全育成推進会の菅野会長に検討いただき、冬場の通学路の除雪のため、福島市へ小型除雪機械借受申請書を作成、提出を支援。(建設部道路管理課)吾妻中学校前の水路への転落事故発生により、教頭先生立会いの下、現場で応急処置を施し、ガードレールのなかった部分に中古でもいいので設置を要請。(吾妻支所)☆会派の行政視察として、鹿児島市役所において桜島火山対策について伺う。今回、平成26年1月12日で桜島の大正噴火から100年の節目ということで、「鹿児島の火山防災ガイドBOOK」(資料あり)を作り、いただいてきた。特に、話では降灰対策を重点に聞くことができた。(鹿児島市市民局危機管理部危機管理課)