長沼・清野さんから近所の壊れかかった危険性のある空き家について相談を受けた。空き家問題の当市の現状を説明する。 2013年04月11日 地域活動 空き家長沼・清野さんから近所の壊れかかった危険性のある空き家について相談を受けた。空き家問題の当市の現状を説明する。こちらの記事もおすすめです!2018年1月24日 空き家問題に悩んでいる方へ。「連携協定」締結記念の「福島市空き家対策シンポジウム」を聴講してきました。2013年8月27日 湯町の渡辺さんから、空き家周辺の雑草の問題とマダニ発生の件で相談あり。相続人である親戚の方と連絡、改善をお願いする。2012年7月18日 萱場町町内会長の赤間さんから、近くの空き家に夏休みなど子供たちが集まり、火災の発生等も心配されるという相談があり。所管の消防本部より所有者に改善を指示していただいた。と同時に、会派視察で空き家対策の先進地の滝川市を訪れ詳細に調査。同年9月定例議会で、福島市の空き家対策の現状と課題について質問に立った。(開発建築指導課・消防本部予防課・生活課)2017年4月25日 「自宅への道路新設につき電柱の移動をお願いしたいんですが…」2011年12月12日 内町・長澤さん西側の大堀川に流れ込む側溝の土管に、豪雨等により大堀川の水位が上がった場合の逆流防止の弁を設置してほしい旨の要望が上がった。吾妻支所→農林整備課→河川課とお願いして回りようやく解決。予算を河川課でとっていただき、工事を吾妻支所でやっていただくことに。1年半後、2013年7月下旬に完了。2016年3月17日 竹之下校長先生の号令の下、地域が“卒業記念植樹プロジェクト”に緊急集結!Tweet / 地域活動 / 長沼・清野さんから近所の壊れかかった危険性のある空き家について相談を受けた。空き家問題の当市の現状を説明する。荒町・丹治さん宅前の私道の砂利敷きの相談あり。4月11日実施。(吾妻支所)庄野字竹ノ内地内の私道拡幅工事と側溝施設のサポート。消防車も霊柩車も入っていけないとういう、ここ50年来の集落の課題が解決に向けて動き出し、基本道幅4メートル・延長約100メートルの道路を整備。砂利道だが、関係当局の協力もいただき、地域住民の力で前進させた。(吾妻支所・道路管理課)