信夫山三十三観音の今後の整備の進め方について、市内のボランティアグループの代表の方から相談を受けた。今後、継続的な取り組みが必要。(教育委員会文化課) 2013年04月26日 地域活動 学校・教育・地域文化信夫山三十三観音の今後の整備の進め方について、市内のボランティアグループの代表の方から相談を受けた。今後、継続的な取り組みが必要。(教育委員会文化課)こちらの記事もおすすめです!2020年10月3日 令和2年度福島市文化スポーツ功労者並びに教育功労者表彰式があり、担当所管の経済民生常任委員長として臨席しました。2020年2月23日 2月13日、会派の行政視察で、岐阜市を訪れて「ぎふメディアコスモス」の取り組みについて調査をしました。2020年2月22日 神奈川県大和市の『文化創造拠点シリウス』は、図書館、芸術文化ホール、生涯学習センター、屋内こども広場を中心とした文化複合施設です。2019年6月17日 福島市議会から木幡浩市長と本間稔教育長へ「福島市議会政策提言書」をお届けしました。2019年4月3日 「吾妻五葉松Bonsai展」でのデモンストレーション。3代目の盆栽作家・阿部大樹さんの技に参加者の視線が集まりました。2019年3月31日 高湯にある福島市社会教育館『こぶし荘』が今年3月末に閉鎖。ギリギリ直前でしたが、同僚議員と伺ってきました。Tweet / 地域活動 / 信夫山三十三観音の今後の整備の進め方について、市内のボランティアグループの代表の方から相談を受けた。今後、継続的な取り組みが必要。(教育委員会文化課)米沢市への自主避難者の家賃補助の今後の延長について相談を受けた。2年延長となった件。(山形県復興避難者支援室)吾妻地区交対協総会終了時にお願いされた、①八島田街道東中央1丁目のT字路へのカーブミラー設置と、②大竹第二ビル前交差点のブロック塀の危険個所について、野田町西部町会・斉藤町会長と打合せ。①自治審要望として即、提出。同年10月中旬に設置。②は町内会長のご尽力で所有者からご理解はいただいたが、工事費までは負担できないとのことで今後検討が必要。(広報広聴課・道路管理課)